若宮八幡宮秋祭り!宿原屋台を担ぐ!

地元のために
  • 北播
  • 活動報告

若宮八幡宮秋祭り!宿原屋台を担ぐ!


宿原若宮八幡宮秋祭り宵宮。
宿原屋台を担がせていただきました。宿原の皆様ありがとうございます!
三木市の「宿原」の地名の由来は、神功皇后から。
神功皇后が「宿営」されたことから、「宿が原」と呼ばれるようになったのが始まりとされています。
若宮八幡宮の主祭神は、神功皇后の御子である応神天皇です。
境内で宿原の屋台を担がせていただきました。
地域の発展、宿原の発展、三木の発展、皆様の弥栄を心よりお祈り申し上げます。