さゆきチャンネル

馬駆ける!屋台を担ぐ!三坂神社(加佐)春祭り

2025年05月03日

馬駆ける!屋台を担ぐ!三坂神社(加佐)春祭り(三木市)


「加佐」の地名は、神功皇后が、この地に立ち寄られた際、にわか雨に御衣を湿らせられた時、傘を奉る者に「傘人」と勅命されたことに由来。
「降雨にて、衣濡れるを見た者、笠を捧げる。皇后感のあまり、その者の住める所に神々を勧請」
「三木」の地名も、神功皇后が「御酒・神酒(みき)→三木(みき)」と名付けられたことに由来。
全て読みは「ミサカ」。
三坂神社(加佐)、御坂神社(志染町御坂)、御酒神社(別所町石野)、美坂社(別所町東這田)、三坂神社(細川町大柿)、御酒神社(細川町垂穂)
三木は、現在、酒米の王者山田錦の最大最高の産地。まさに、神功皇后の時代から御酒・神酒(みき)の地。

三木の春祭りにはこのような歌があります。
志染祭に傘(加佐)かけて、与呂木の御田、岩宮の御田、別所(東這田、石野)まで。
「傘(加佐)かけて」には「馬駆け」をかけています。毎年、三坂神社(加佐)本宮で「馬駆け」が行われます。

地域の発展、加佐、三木市の発展、皆様の弥栄を心よりお祈り申し上げます。

#三坂神社 #三木 #神功皇后 #春祭り #三坂神社春祭り #加佐 #傘 #笠 #大宮八幡宮 #大村 #禰御門神社 #住吉 #住吉三神 #岩壺神社 #志染 #志染町 #御坂神社 #大柿 #御酒神社 #細川町 #垂穂 #別所町 #石野 #美坂社 #東這田 #播州春祭り #播州祭り #屋台 #祭り #例大祭 #宵宮 #宮入 #宮入り #加佐東 #加佐西 #練り合わせ #デイサービスセンター #馬駆 #流鏑馬 #三木の祭り #播州の祭り #御酒 #お神酒 #山田錦 #酒米 #美嚢郡 #君が峰 #宿原