スウェーデン・ヴィクトリア皇太子殿下及びダニエル同王子殿下訪日記念レセプション。
スウェーデンは、価値や原則を共有する重要な戦略的パートナー。
皇室・王室間交流を基礎とした150年以上の長きにわたる友好関係。
欧州とインド太平洋の安全保障は不可分。
昨年のスウェーデンのNATO加盟を歓迎。
特に安全保障と経済でスウェーデンとの関係を強化。
5月の大阪関西万博ナショナルデーでのカール16世グスタフ国王の訪日に続き、今般ヴィクトリア皇太子殿下及びダニエル王子殿下が訪日されたことを歓迎。
日・スウェーデン関係を更に強化する特別な機会、両国関係の一層の深化と発展に取り組む。
御臨席されている
北川進京都大学特別教授(ノーベル化学賞受賞者)
坂口志文大阪大学特任教授(ノーベル生理学・医学賞受賞者)
心からお祝い申し上げます。
ステーネルガード外務大臣と意見交換。
二国間関係、ウクライナ情勢、東アジア情勢、国際情勢の意見交換。
野依良治名古屋大学特別教授(ノーベル化学賞受賞者)
現在、日本のノーベル賞受賞者が多いのは1990年代までの研究実績。過去の遺産。
科学技術予算を増額確保しないと日本の未来はない。
「カタカナ」は英語学習にとって不要。
幕末、明治初期の「翻訳」は素晴らしいが、「カタカナ」には意味が無いし、英語の発音が苦手な原因になっている。