2023年08月07日
ジョージア・ロシア行政境界線(ABL)
15年前、2008年8月7日、ロシアがジョージアを侵略し、現在もジョージアの国土の約2割をロシアが占拠。
2008年のジョージアは、今日のウクライナであり、明日の東アジアかもしれない。
15年経った8月を期して、ジョージアを訪問し、ツヒンヴァリ地方(南オセチア)のロシアとの行政境界線(ABL)、ロシアに占拠されたツヒンヴァリ市内、ロシア軍のレーダー、ロシアの監視カメラなどを、この目で確認。
ジョージア・ロシア行政境界線(ABL) – YouTube
日本は地雷除去のためにジョージアを支援
EUMM(EUジョージア軍事監視団)
ウクライナ侵略後に、ツヒンヴァリ地方(南オセチア)の
サムハラゼ議会外交委員会委員長との会談
ジャンジャリア外務事務次官との会談
日本は、ジョージアの主権と領土一体性と一貫して支持している。
ジョージアとロシアの関係
ロシアによるウクライナ侵略戦争の行方
ジョージアのEUへの加盟
ジョージアのNATOへの加盟
について非常に突っ込んだ意見交換。
私からは、
中国をどう見るか。台湾海峡、尖閣諸島、沖縄について発言し、
力による一方的な現状変更の試みは断じて許さない。
ジョージアからは、
ジョージアと日本の直行便の実現
ジョージアはグリーンエネルギー(特に水力)の宝庫、
交通インフラの整備
デジタル
について、日本の協力を求められました。
私からは、協力する旨、
サムハラゼ議会外交委員会委員長は、
サムハラゼ議会外交委員会委員長の来日を歓迎いたします。
ジョージア首都トビリシは29回もの侵略・破壊を受けてなお、
ジョージアは揺るぎのない親日国。
石塚大使による現地情勢ブリーフと、石塚大使との意見交換。
JICA関係者との意見交換
現地文化関係在留邦人等との意見交換
を行いました。
ジョージア訪問報告・レジャバ大使会談