2025年06月08日
手植え!山田錦発祥のまち!山田錦最高最大の産地!パリへ!
山田錦発祥のまち多可町で手植え体験。
毎年ご一緒させていただいております。
多可町は、山田錦の母方「山田穂」を発見された山田勢三郎翁の故郷。
山田勢三郎翁が「山田穂」を発見されたのは明治10年ごろとされています。
米価の高騰で、酒米から食用米への転換が図られる中、酒造会社、酒蔵さんからは、酒米不足が懸念されています。
しかし、ここ多可町中区坂本からは、石川県の酒蔵へ契約数量の酒米。多可町中区のその名も「秋田村」からは、秋田県の酒蔵へ契約数量の酒米をお届けします。
村米制度。昔からの信頼関係です。
村米制度発祥の地三木市吉川町。
灘五郷の酒造会社、酒蔵の皆様と一緒に手植え。
ここは酒米山田錦の最大最高の産地。村米制度で契約数量を、酒造会社、酒蔵さんにお届けする信頼関係を積み上げてまいりました。村米制度は江戸時代から。灘五郷へ契約数量の酒米をお届けします。
フランス・パリ。
Kura Master宮川代表と。
「Kura Master」とは、フランスにおける日本酒の認知・消費拡大を目的として2017年から実施。
フランス人によるフランスで行う日本酒コンクール。
山田錦の最高の日本酒をパリへ。フランスへ。世界へ。
山田錦の豊作と、この地の育む山田錦が、世界に冠たる銘酒を育みますことを、心より祈念申し上げます。