2025年06月05日
豪州主催非公式WTO閣僚会合
WTOは世界経済の重要なインフラ。他方、様々な課題を抱えることは事実。公平な競争条件、紛争解決制度、途上国地位問題など長年の課題を前進させるべき。
投資円滑化協定や電子商取引協定などの有志国間のルール作りが重要。
途上国地位問題。貿易大国が依然としてS&DT(特別のかつ異なる待遇)を享受する現状は公平性を欠く。
第14回世界貿易機関(WTO)閣僚会議(MC14)に向けて、改革トピックを絞り込みつつ、WTO改革の議論を深めていく。
各国要人と意見交換。
アメリカ・ジェミソン・グリア通商代表。
日米同盟の強化。経済安全保障の強化。
イギリス・ジョナサン・レイノルズ・ビジネス貿易大臣。
経済版2+2閣僚会合での訪日に感謝。
安全保障、経済分野での二国間協力の更なる進展。
サウジアラビア・アル・カサビー商務大臣。
二国間の経済関係の強化。
中東情勢の意見交換。国際場裡で協力。
インドネシア・アイルランガ・ハルタルト経済担当調整大臣。
1月石破総理訪問、4月岸田総理特使訪問。
訪日に感謝。関係は一層緊密化。
経済、安全保障、幅広い分野で二国間協力を強化。
ニュージーランド・マクレイ農業大臣、林業大臣、貿易・投資担当大臣。
ニュージーランドは「戦略的協力パートナーシップ」で結ばれている。
日本は自由で開かれたインド太平洋を推進。
太平洋の平和と繁栄のために安全保障協力を強化、緊密に連携。
ノルウェー・クラーヴィーク外務副大臣。
昨年12月カイロ閣僚級会合、2月WPS東京会合以来、3回目。
WPS東京会合では共同議長に感謝。
北極政策で連携。二国間関係のさらなる強化。
チリ・クラウディア・サンウエサ外務省国際経済担当次官。
大阪・関西万博ナショナルデーでの訪日に感謝。
CPTPPはじめ、チリは価値を共有する重要な戦略的パートナー。
WTOは世界経済の重要なインフラ。WTO改革に取り組んでまいります。